1195034 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日本史炸裂!!!

日本史炸裂!!!

文学史成立順暗記法

受験生向け文学史成立順暗記法

☆日記文学☆

土佐日記           とさにっき
蜻蛉日記           かげろうにっき
和泉式部日記         いずみしきぶにっき
紫式部日記          むらさきしきぶにっき
更級日記           さらしなにっき
讃岐典侍日記         さぬきのすけにっき
建礼門院右京大夫集      けんれいもんいんうきょうだいぶしゅう
十六夜日記          いざよいにっき
とはずがたり         とわずがたり

※右のひらがなが読み方です。(読み方には多少のユレがあります)

上から古い順に並んでいます。

覚え方は「とさ」「かげろう」「いずみ」「むらさき」
→「トカゲの泉は紫」と整理する。

「さらしな」「さぬき」「けんれいもん」
→「さらさら讃岐の建礼門」と整理する(サラサラの讃岐うどんをイメージしながら)

「いざよいにっき」「とはずがたり」はそのまま覚える。

合体させてみると韻を踏んでいるのでリズムで覚えやすいはず。

「とかげのいずみはむらさきで♪、さらさらさぬきのけんれいもん、」♪
「いざよいにっき、とはずがたり」♪



☆随筆☆

枕草子      まくらのそうし(平)
方丈記      ほうじょうき(鎌)
徒然草      つれづれぐさ(鎌)
折りたく柴の記  おりたくしばのき(以下江戸)
駿台雑話     すんだいざつわ
玉勝間      たまかつま
花月草子     かげつぞうし

※上から順に古い順です。
( )の中は成立した時代です。

高校入試では上の三つまでが出ます。
大学入試では江戸時代の随筆も出ますので7つ全て覚えて下さい。

上の三つは次のように覚える。
「まくら→ほうじょう→つれ」→「ま→ほう→つ」と簡単にして「魔法使い」と覚える。
ここまでの知識で高校入試はおk!!
補足として成立した時代を平鎌鎌と覚えておくとよい。
枕草子だけが平安、方丈記、徒然草が鎌倉です。
入試だけでなくQMAでも出ます。

→枕草子と徒然草は同じ時代に書かれた。・・・・・×

残りの4つ江戸時代に成立した随筆は「おりたく→すんだい→たま→かげつ」。
先頭の文字をつなげて「おすたか」と整理して覚える。

「魔法使い雄鷹」で大学入試に出る随筆7つを年代順に全て暗記できます。

塾生向けに作ったプリントを修正して作成してみました。



© Rakuten Group, Inc.